2005年12月11日
合格しました
先日受験した簿記3級の試験ですが、なんとか合格出来ました。ホッ。
某掲示板などでは地域によって採点結果がわかったり、また合格証書を送付してくれたりするらしいのですが、私の受験した所では合否だけしかわからず、しかも合格証書は取りに行かなければならず、合格したものの、なんだか少し歯痒い感じです・・・。
次は2級に向けて頑張ります。
●独学3級合格に使用した参考書
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●参考にさせて頂いたサイト
2005年11月20日
皆さんお疲れさま。
日商簿記試験、終わりましたねー。頑張った皆さんもそうでない方もお疲れ様でした。ほんとに。
私などは地味に第一問目で予想以上に梃子摺りまして・・・。いやぁなんつーか。
終わった後のランチはまた格別に美味しかったです。ご馳走様でした。
とりあえず、久々の試験に胸がドキドキしてすごく嬉しかった!というのが感想です。
あの『試験』っていう空気、好きだったりします。
今日明日はのんびり構えて、2級の次は試験勉強に挑みます!
とりあえず。お疲れさーす!
2005年11月05日
予想問題突入。
今現在、予想問題集やってます・・・。
一通り勉強してきたつもりでも、実は減価償却がまだちゃんと理解できてなかったようで、再度テキストを引っ張り出してきて、うぐぐ、と頭を悩ませてみたり納得したり。
あとは大雑把な性格でいかに計算ミスをなくすかが当面の課題です。(それが一番肝心)
2005年10月31日
パタ解き終了
やっと日商簿記検定過去問題集3級出題パターンと解き方
が終わった。 とりあえず。
解き方はなんとなく理解出来ているようなそうでないような、なんとも自信のない感想を持ちつつも、それにつけてもまぁなんとケアレスミスの多いことか。
すごくツマラナイ所で数字の書き違いとか電卓操作の誤りをしていて、折角解けていても台無しになってしまうミスに『ぎぎぎぎ』と歯痒い思い。
不安だなー。不安だなー。
これから再度間違えそうな第3問対策をやり直して、少し息抜きしようかなー。