2005年11月01日
喜心庵
喜心庵というお蕎麦やさんに惚れました。
ぐるなびの生粉打ちの文字に惹かれて一度だけ行ったことのあるその店は、国道から少し入った見つけにくい場所にあり、小奇麗で清潔感のある店内。
そして出てきたお蕎麦の美味しさといったら・・・。
程よい細さと歯切れのよさ、そしてつけ汁との相性も最高だと、蕎麦好きの彼をも唸らせ、店を出てから『絶対また食べにこよう!』と幸せな気分になったなぁ。
その後数ヶ月ほどして再び喜心庵を目指したはずが・・・お店がない?!
確かにこのあたりに・・・としばらくウロウロしつつも・・・
あ、あれ?とシャッター前の張り紙を見ると、『今までご愛顧ありがとうございました』って・・・。
すごくショックでした。
好みのお蕎麦やさんに巡り合えるっていうことはなかなかそうあるもんじゃありません。
だから大事な宝物を失くしてしまった気分で。もっと早くに出会って通いたかったと悔やんでも悔やみきれなくて。
その後、喜心庵のサイトを発見し、長期休業とのことでしたが
未だに彼とお蕎麦やさんに行く時には
『喜心庵さん、また頑張ってほしいよな~』
『あのお蕎麦忘れられないよね~』
『修行頑張ってるかな~』
『手怪我しちゃったみたいだね~大丈夫かな~』
って、そんな会話になってしまいます。
今日久しぶりに店主のサイトを見たら
●ごめんなさい、喜心庵の休業は長引きそうです。
早いもので喜心庵は休業して半年となりました。残念ながら、営業再開のめどはたっておりません。理由は、資金不足(なにぶんにも小さな蕎麦屋とはいえ開店には大金がいります。)
私自身が商売下手であること。(そばが美味しいだけじゃお客は来てくれません。じゃあ、どうすればいいんでしょう?何かいい集客アイデアはないかと、いつも考えていますが、まだ思いつきません。)
ありがたいことに、半年たった今でも、まだお店はじめないの?と、御ひいき様から、お電話、メールいただきます。申し訳ないです。まだまだ修行が足りません。もうしばらくお待ちください。(2005.11.1)
休業が伸びたのは残念だけど、でも焦らずじっくりと良い商売のためにそして良いお蕎麦のために、いつかまたあのお蕎麦を食べさせてください、と心から願うばかりです。
ちなみに。
集客が少なかったのは以前の店舗の立地悪すぎが一因かと(笑)
あの場所にあったのが勿体無い、と思ってました。
復活の折には是非皆さんも。
このエントリーのトラックバックURL:
http://aihi.s30.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/3
≫ Schuldnerberatung from Schuldnerberatung
Schuldnerberatung [続きを読む]
≫ online slot game from online slot game
a_Ya__a__a__a_Ta_ra_a,^a,_a_-a__a_S~a_,a_-a__a_Ta_, [続きを読む]
≫ muzoboz1604 from muzoboz1604
a_Ya__a__a__a_Ta_ra_a,^a,_a_-a__a_S~a_,a_-a__a_Ta_, [続きを読む]
≫ Shockinggaysites from Shockinggaysites
Hi, I was searching Yahoo to find something about shockinggaysites and found you... [続きを読む]